|

2023/2/14 |
「医学生理学研究所は血管新生や妊娠高血圧症候群に関わる
遺伝子の発現機構を明らかにし、論文を発表しました。」
|
- 本学研究所の笹川研究員、澁谷所長は東京大学病院の研究者と共同研究を行い、血管新生因子受容体のひとつVEGFR1/FLT1の遺伝子発現には、少なくとも2つの転写モチーフ(CRE, EBS)が重要であることを、人工的ゲノムDNA変異導入法(ゲノム編集法)により明らかにしました。VEGFR1/FLT1は血管新生、がんの悪性化、妊娠高血圧症候群の重症化に深く関与する遺伝子で、1990年に澁谷所長が発見して世界に報告した遺伝子です。欧文原著論文は、国際学術誌Experimental Cell Researchにin pressとなっています。
-
- 著者: T. Sasagawa, T. Nagamatsu, M. Shibuya
- タイトル: CRISPR/Cas9-mediated mutations in both a cAMP response element and an ETS-binding site suppress FLT1 gene expression.
-

|
|